- ホーム
- 就業支援サービスとは
就業支援サービスとは
就業支援サービスとは民間のハローワークのようなもので、厚生労働大臣の許可を受けた人材会社に登録し、キャリアコンサルタントと一緒にお仕事探しをするサービスです。転職のプロであるキャリアコンサルタントがあなたの求職活動を全面的にサポート致しますので、自力の求職活動よりも効率的に進めることができ、就業決定率も高くなります。介護jobサーチは、派遣から正社員まで幅広い雇用形態に対応しております。
就業支援サービスの仕組み
専任のキャリアコンサルタントがあなたと求人企業をつなぎます。
自分に合った働き方を選ぶ
雇用形態の種類として、正社員、パート(非常勤)、派遣社員等があげられます。それぞれの働き方に特徴とメリットがありますので、あなたのご希望やライフスタイルに合わせて働き方を選んでください。

- ライフスタイルに合わせて高時給で働ける!
- 派遣とは、派遣会社と雇用契約を結び、希望条件に合った勤務先でお仕事をして頂く働き方です。『雇用契約を結ぶ会社』と『実際に働く会社』が異なるのが派遣の大きな特徴です。フルタイムで働けない方なども、ライフスタイルに合わせた働き方ができるのが魅力です。
派遣の特長
- パートやアルバイトよりも高時給で働くことができる
- 就業日数や施設形態、シフト等、希望条件に合った勤務先を選ぶことができる
- 即戦力を求められる為、ある程度の実務経験とスキルが必要

- 見極め期間でミスマッチを防ぐ!
- 紹介予定派遣とは、派遣というスタイルで実際に働き、自分にマッチした職場環境かどうかを見極めてから、正社員や契約社員への道を開くことができる働き方です。派遣期間は最大で6ヵ月、平均では3ヵ月程度が一般的です。
紹介予定派遣の特長
- 派遣で実際に働きながら職場を見極められる為、入社後のミスマッチ(こんなハズじゃなかった)が少ない
- 専任のキャリアコンサルタントが、派遣から直接雇用までサポートをしてもらえる
- 直接雇用移行時は、年収などの雇用条件等の交渉も代行してもらえる

- 就業中でも転職活動ができる!
- 勤務先の企業と直接雇用契約を結ぶ働き方です。就業支援サービスではキャリアコンサルタントによる求人企業のアドバイスから面接対策など就業決定までトータルサポートを受けられます。
正社員の特長
- キャリアコンサルタントに客観的な視点で求人企業の提案やアドバイスを受けられる
- 履歴書や職務経歴書の添削、模擬面接や面接日程調整などのサポートを受けられる
- 雇用条件や年収等の交渉も代行してくれる

- 家庭やプライベートの時間を大切にする!
- 勤務先の企業と直接雇用契約を結びますが、就業時間や曜日に制限があり、フルタイムで働けない場合の働き方です。実務経験が浅い為、派遣での就業が難しい方や、期間の制限なく働きたい方におすすめの雇用形態です。
パート(非常勤)の特長
- 希望する日数や時間帯で働ける(扶養内勤務等)
- 仕事におけるプレッシャーが少ない
- 月給制ではなく時給制で賞与等の支給も無い場合が多い